岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

はてなダイアリーのサービス終了をうけて移行したものです。更新はしません。

『プログラマが知るべき97のこと』を献本いただいた

プログラマが知るべき97のこと作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (350件) を見る普通に買おうと思っていたんで…

『横井軍平ゲーム館 RETURNS』は技術者にも響くはず

ごぶさたしております。思うところあって、最近、Haskell の勉強を始めました。勉強といっても、まだ本を読んでいるだけで、「関数脳」にはほど遠い状況です。そのうち、勉強の成果をこの日記に書きたいと思っています。さて、今回の日記では『横井軍平ゲー…

『UNIXという考え方』を読んだ

id:t-wada さんが: 『UNIX という考え方』は、私のバイブルです。UNIX の背後に流れる価値観、設計思想、シンプルな設計とは何かを学べる、多くの技術者におすすめの本です。 QUnit-TAP : JavaScript のテスティングフレームワークQUnitからTAP出力する - t…

『Webを支える技術』第3部と第4部を読んだ

前回の日記の続きです。『Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)』の第3部と第4部を読みました。以下、特に勉強になった点などのメモです。 第3部 HTTP リソースの作成はPUTよりPOSTが望ましい。PUTはサーバとの結合が密になる…

『Webを支える技術』第1部と第2部を読んだ

昨日の日記の続きです。『Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)』の第1部と第2部を読みました。 第1部 Web概論 「第2章 Webの歴史」が知らないことばかりで面白かった。個人的に興味深かったのは、SOAP対RESTの論争に火を付け…

『Webを支える技術』を買った

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)作者: 山本陽平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/08メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 143人 クリック: 4,320回この商品を含むブログ (183件) を見る我慢できない子なので…

新刊情報の収集テクニック

Yahoo! Pipes、livedoor Reader、Greasemonkeyを使った、新刊情報の収集テクニックを晒してみます。 日々の新刊データを収集したい 拙作のリリースチェッカーでは、指定のキーワードに合致する新刊情報がRSSフィードで収集できます。が、キーワードに合致し…

第4回WEwLC読書会に参加した

http://www.fieldnotes.jp/legacy-code/?4thMeeting 初参加、そして某ラボ初潜入。今回のパート(12章、14章〜19章)は、個人的には「言いたいことは分かるけど…」と中黒で哀愁を漂わせたくなる印象でした。まあ、ユニークな本ではあります。19章、237ページ…

「筒井康隆 朗読劇」が10月5日に新神戸オリエンタル劇場で行われるそうな

この件に関して書くのは3度目です。 「筒井康隆、筒井康隆を読む」を見た - 岩本隆史の日記帳 「筒井康隆、筒井康隆を読む」が再演されるかも! - 岩本隆史の日記帳 来年予定されている再演の前に、新神戸で「関節話法」だけ見られるみたいです。 「東京で五…

夏の技術書まつり開催中

Pintoを作っていて、クラス設計やテスト手法の知識不足を痛感したので、昨日、下記4冊の本を注文しました。Working Effectively With Legacy Code作者: Michael Feathers出版社/メーカー: Prentice Hall発売日: 2004/09/22メディア: ペーパーバック購入: 8人…

「筒井康隆、筒井康隆を読む」が再演されるかも!

筒井康隆がネット上で連載している「偽文士日碌」(7月24日付)によれば、5月に下北沢でおこなわれた朗読会「筒井康隆、筒井康隆を読む」の再演が予定されているそうだ。 アンケートでは涙を出して笑いころげた、こんな朗読とは思っていなかったというコメン…

「303 See Also」じゃなくて「303 See Other」

『RESTful Webサービス』の初版第2刷88ページに「303(See Also)」と書かれていますが、これは「303(See Other)」の誤記ですね。先日の読書会で使った資料にもそう書いてしまっていたので修正しました。なお、私の発表音声がまとめページよりダウンロードでき…

「筒井康隆、筒井康隆を読む」を見た

下北沢の北沢タウンホールで「筒井康隆、筒井康隆を読む」を見た。筒井康隆が自作の小説を朗読し、氏の古くからの友人・山下洋輔がピアノを演奏するという内容。朗読といっても、そこは筒井康隆、台本を手に持った一人芝居、あるいは落語のようなもので、「…

須原一秀が死んでいたことを知った

著者の須原一秀は2006年4月、健全な肉体と平常心を保ったまま、ひとつの哲学的事業として自死した。 ニヒリズムの対極で著者が本当に選んだ『自死という生き方』 ~哲学的事業としての死から何を学ぶか?:日経ビジネスオンライン いやー、知らなかった。大…

『広告コピーってこう書くんだ!読本』が面白かった

広告コピーってこう書くんだ!読本作者: 谷山雅計出版社/メーカー: 宣伝会議発売日: 2007/05/15メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 379回この商品を含むブログ (84件) を見る日記に書きたくなるほどおもしろい本を最近読んでいなかったのだが、この本は全…

『WEB+DB PRESS vol.44』を読んだ

WEB+DB PRESS Vol.44作者: 鵜飼文敏,ミック,はまちや2,小飼弾,萩本順三,角田直行,きたみりゅうじ,小田慎一郎,河合太郎,大野道誉,宇野浩史,田中洋一郎,大塚知洋,nanto_vi,縣俊貴,岩澤直樹,下岡秀幸,山本陽平,伊藤直也,高井直人,永安悟史,角谷信太郎,高林哲,WE…

『中学英語でアメリカン・ポルノが読める』に噴いた

英語@リリースチェッカーというフィードに上がってきたこのオーディオブック。)" title="[オーディオブックCD] 中学英語でアメリカン・ポルノが読める ()">[オーディオブックCD] 中学英語でアメリカン・ポルノが読める ()作者: 中村康治出版社/メーカー: で…

入門本の感想

プレゼントでいただいた『PHPフレームワーク Zend Framework入門』を読んだ。入門本だけに、すでにZend Frameworkをよく知っている人があえて読む必要はないと思うが、コーディング規約の手軽なリファレンスとしては使える。これからZend Frameworkを使い始…

『RESTful Webサービス』でOpenID丸投げを考える

RESTful Webサービス作者: Leonard Richardson,Sam Ruby,山本陽平,株式会社クイープ出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/12/21メディア: 単行本購入: 25人 クリック: 842回この商品を含むブログ (168件) を見る面白くないわけがないとは思っ…

Zend Framework本が当たった

WEB+DB PRESS Tech Meetingの参加時に答えたプレゼント付きアンケートで、ラッキーなことに:PHPフレームワーク Zend Framework入門作者: 藤野真吾,ゼンド・ジャパン出版社/メーカー: ソーテック社発売日: 2007/09/13メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 73…

人生上の夢をプロジェクト化する

私のようなおっさんにも実現したい夢がまだあるのですが、ただ「実現したいなー」と思っていても実現するはずはなく、なんらかの行動をしなければなりません。では具体的にどう行動すればよいのか。下記2冊の本を読んで、わかった気がします。夢を実現する技…

『WEB+DB PRESS Vol.42』がおもしろかった

WEB+DB PRESS Vol.42作者: 相馬純平,岡野原大輔,池邉智洋,永安悟史,鈴木慎之介,吉田和弘,高橋征義,尾島良司,猪股健太郎,高林哲,児玉サヌール,田中ばびえ,桐山俊也,小飼弾,宮川達彦,たつを,齊藤宏多,角田直行,きたみりゅうじ,羽生章洋,和田卓人,末永匡,天野仁…

投信積立を始めることにした

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/11/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 510回この商品を含むブログ (516件) を見る「素人が株で儲けるのは難しい。投資信託で積み立て…