URI
石井勲式漢字教育法という幼児教育メソッドがあります。石井勲氏が、自身の発見に基づき確立したものです。その発見とは、以下の2点でした*1。 幼児にとって漢字はかなよりずっと覚えやすい 鳩は鳥よりも覚えやすく、鳥は九よりも覚えやすい 簡単な字形の「…
先日の日記でひねり出した「識別子結合方式」のURIは、現実のWebサービスでは見かけないので、「またいつものように僕だけが突飛なことを考えているんだろう」とひとりごちていたら、ふと、Wikipediaで使われていることに気づきました。 Wikipediaの名前空間…
先日書いた「こんなURI 設計、どう?」の続きです。 例:商品ブックマークサービス URI設計の例として、商品ブックマークサービスを対象に考えてみます。提供するおもなリソースは、以下の5つです。 リソース名 パンくずリストのイメージ トップレベルリソー…
先日書いたように、作りたいWebサービスがあります。当然ながら、まずは設計から始めなければなりません。設計にあたっては『Webを支える技術』の第15章で紹介されているサービス設計手法を用いることに決めたのですが、URI設計のステップで、はたと考え込ん…