Ajax化を見越したValidator
Validatorは、将来のAjax化を見越して、フォーム単位ではなくエレメント単位で用意しておくべきではないか、と考えています。
ある会員登録フォームがあったとします。登録にはユーザIDとパスワードの入力が必要です。
そんな場合、次のようなフレームワークを採用しておけば、将来Ajax化しなければならなくなった場合にも簡単に対応できるのではないでしょうか。
- ユーザIDを検証するためのvalidateUserIDメソッドを実装する
- パスワードを検証するためのvalidatePasswordメソッドを実装する
- 登録ボタンが押されたら、validateUserIDとvalidatePasswordがチェイン実行される
- 入力エラーがあれば、エラーメッセージがスタックされる
Ajax版では、ユーザID欄の入力値が変わるたびvalidateUserIDメソッドが呼び出される、というイメージです。
とまあ、そんなことを考えていたら年を越していました。本年もよろしくお願いいたします。