岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

はてなダイアリーのサービス終了をうけて移行したものです。更新はしません。

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

第02回まっちゃ445勉強会に参加した

第02回まっちゃ445勉強会 竹迫さん(id:TAKESAKO)によるmod_wafful話が聞けそうだ、ということで参加表明した勉強会。表明後、徳丸さん(id:ockeghem)・大垣さん・園田さん(id:sonodam)が登壇されることが決まり、願ってもない流れに。勉強会開始直後…

「イキガミ」を見た

まっちゃ445勉強会に参加した後、新宿に移動、バルト9で映画「イキガミ」を見ました。例によって原作マンガは未見ですが、楽しめました。ただ、妻にはつまらなかったようです。「ありえない」設定と「ありえない」展開がお気に召さなかったとのこと。私に…

第3回Identity Conferenceに参加した

http://groups.google.co.jp/group/idcon-ja/web/identity-conference-3 こうした集まりの感想としては的外れかもしれませんが、私にとっては夢のようなひと時でした。超豪華メンバーに囲まれながら、素晴らしい発表を聴いたり、おいしいお酒を飲んだり、な…

非同期にしたいけれど

Create/Update/Deleteのリクエストに関しては、そのリクエストをキューにしまい、クライアントにはすぐにレスポンスを返した上で(つまり、HTTP Requestの処理に必要なスレッド・プロセスはすぐに解放して)、別プロセス(それもシングルプロセス)でキュー…

「おくりびと」を森ガールと一緒に見た

妻は森ガールで、かわいい洋服ばかり着て、とてもずるい。俺もかわいいのが着たい。ということで、恵比寿のTRIPに俺の服を買いに行ったのだが、メンズブランド(RINEN)の納期が遅れていて、結局何も買えなかった。そのかわり、レディースブランド(PRIT)の…

「和田卓人の“テスト駆動開発”講座」を早く見ておけばよかった

先日の日記に、次のように書きました。 話が飛ぶようですが、私が挑戦しようとして(手こずって)いる、Webアプリ+オレオレフレームワーク開発の流れは次のような感じです。 HTTPレイヤのテストを書く 簡単に実装 必要なユニットが見えてくる ユニットテス…

第4回WEwLC読書会に参加した

http://www.fieldnotes.jp/legacy-code/?4thMeeting 初参加、そして某ラボ初潜入。今回のパート(12章、14章〜19章)は、個人的には「言いたいことは分かるけど…」と中黒で哀愁を漂わせたくなる印象でした。まあ、ユニークな本ではあります。19章、237ページ…

第5回RESTful本読書会に参加した

http://kunit.jp/restful/wiki/index.php?%C2%E85%B2%F3%C6%C9%BD%F1%B2%F1 読みどころは全部読んだとの判断により、本を読むのはやめて、AtomPubについてあれこれ話すパートからスタート。はてなダイアリーAtomPubを肴に、「X-HATENA-PUBLISH ってどうよ?…

なるほどRESTUnitかー

id:yoheiさんのブクマ経由で知りました。 ongoing by Tim Bray · Testing REST 「RESTfulなWebアプリ、BDDで作りたいじゃんね。テスティングフレームワークぐらいあると思ったら、あれ?」という話。私がPintoBeansでやろうとしていること(全然できてないけ…

「筒井康隆 朗読劇」が10月5日に新神戸オリエンタル劇場で行われるそうな

この件に関して書くのは3度目です。 「筒井康隆、筒井康隆を読む」を見た - 岩本隆史の日記帳 「筒井康隆、筒井康隆を読む」が再演されるかも! - 岩本隆史の日記帳 来年予定されている再演の前に、新神戸で「関節話法」だけ見られるみたいです。 「東京で五…

条件付きGETに対応するRackミドルウェア「Rack::ConditionalGet」

コミットされてました。 ConditionalGet middleware (Last-Modified/Etag) · chneukirchen/rack@3b31e21 · GitHub 実装を見ると、If-None-Matchが「*」や複数のエンティティタグに対応しておらず、RFC的には微妙な感じ。とはいえ、そんなリクエストを投げる…

Pinto公開に向けて #21 ― HTTPレイヤのテストを共通化するテスト

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービス、およびPintoBeansというWebアプリケーションフレームワークをRubyで開発中です。その際に気づいたことや工夫した点などを、備忘録を兼ねて書いています。その21回目です。 HTTPレイヤのテストを書くの…

相対URLを絶対URLにするグリモンを書いた

需要はあまりないとは思いますが、個人的にイライラの種だったので、書いてみました。 http://userscripts.org/scripts/show/33139 これが こうなる それだけですが、ちょっと補足 『RESTful Webサービス』の共著者の一人であるSam Ruby氏のブログのAtomフィ…

Pinto公開に向けて #20 ― HTTPレイヤからのTDD

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービス、およびPintoBeansというWebアプリケーションフレームワークをRubyで開発中です。その際に気づいたことや工夫した点などを、備忘録を兼ねて書いています。その20回目です。 HTTPレイヤのテストこそ重要 …