2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
新宿ピカデリーで、映画「ブラインドネス」を観た。13時20分の回で、席はガラガラ。平日の日中はこんなもんか。で、映画の感想なんですが、あの、なんというか、性に合いませんでした。感染性の失明という設定はおもしろいのに、登場人物のやることなすこと…
新宿ピカデリーで映画「ハッピーフライト」を観た。19時10分の回で、157席のスクリーンが満席だった。ストーリーは有って無いようなもので、空港や機内で働くスタッフの裏側が多角的に描かれる。それだけの映画だが、単純に楽しかった。暇な方は見て損はない…
コーネリアスとのコラボ経由で知ったthe bird and the bee。FMラジオで昨年パワープレイされたらしい曲「Again & Again」を聴いてみたら、おしゃれでひねくれてて、なかなかいいじゃないの。 Again & Again 他にも数曲聴いて、こりゃ買いだと判断、ユニット…
Rubyでオレオレフレームワークを作ろうと思ってから、はや数か月。非同期処理やらRESTやら認証方式やらについて悩みはじめて、すっかり手が止まっていたのですが、悩んだおかげで方向性がだいぶ固まりました。手を動かすターンが再びやってまいりました。せ…
http://xpath.kayac.com/graph/cJvTcRms3RGGeg http://xpath.kayac.com/graph/TMDn8g2z3RGOAg(bbetaがなくなったので消しました) 便利ですね。 参考 XPathGraph がすごい件と、XPath で出来ることのヒント - IT戦記
先日の記事「フォーム認証は本当に捨てられないのか」の続きです。 「WebサービスとWebアプリケーションを区別しないとうまくいく」という指針 RESTに関する下記の鼎談動画において「WebサービスとWebアプリケーションを区別しないとうまくいく」という指針…
フォーム認証とは 2008年も暮れようかという現在、Webアプリを作る際に「そうだBasic認証を使おう」と思う人はほとんどいないでしょう。ユーザIDとパスワードを入力するログインフォームを用意し、セッションIDをcookieに保存する方法を選ぶのが定石だと思い…
本日公開の映画「レッドクリフ Part I」をユナイテッド・シネマとしまえんで観ました。上映時間161分の長い映画ですが、続けて「Part II」を観たくなるほどの面白さでした。私のスペックは: 三国志についてほとんど知らない ゲームの真・三國無双シリーズは…