LinkStation(LS-H1.0TGL)をなんとか設定した
自宅PCのバックアップ用にAmazonで買ったLinkStation。
BUFFALO LinkStation PC連動AUTO電源ネットワークHDD 1TB LS-H1.0TGL
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2008/02/29
- メディア: Personal Computers
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
これまでUSBの外付けHDDを使っていたんですが、コードレスにしたくてNASに変えてみた。
昨晩、設定しようと思ったら、うまくいかず。LinkStationのホスト名はネットワークに出てくるんですが、アクセスすると「ネットワーク パスが見つかりません」と言われる。「Vistaだからかなあ」と妻のXPを借りるも、同じ状況。
ファイアウォールをいじったり、添付の「ファイル共有セキュリティレベル変更ツール」を入れたりしても解決せず。「風呂掃除→LinkStation設定→梅酒飲んで(゜Д゜)ウマー→快眠」というコンボを考えてたのに。そのままフテ寝しました。
で、今日、ファームウェアをVer.1.06に上げ、ネットワーク設定を初期化してみたら、共有フォルダが見えました。なんやねん。意味が分からん。
梅酒飲んで寝る。