私は当たり前のことを言っているにすぎない
自由かそうでないかで言えば最初っから自由なんであって、それを主張されても「そうですね」としか言えない。「議論」という言葉が出てるけど(するとしたら)何を議論するつもりなんだろう? 価値観の優劣?
はてなブックマーク - miya2000のブックマーク / 2007年7月31日
前々回のエントリで私はこう主張した。
- ブログのプロフィール欄に大学名を書くのは自由だ
- 芥川賞なんか簡単に取れると豪語するのは自由だ
これに対する有効な反論は:
- ブログのプロフィール欄に大学名を書くのは自由ではない
- 芥川賞なんか簡単に取れると豪語するのは自由ではない
という形でしかありえない。
しかし、頂いたコメントやトラックバックの中にこのような反論は見当たらなかった。なぜか。miya2000さんのおっしゃる通り「最初っから自由」に決まっているからだ。要するに、私は当たり前のことを言っているにすぎない。
ついでにmiya2000さんの疑問に答えよう。議論できるかな?と思ったのは、自由なはずの行為を「若気の至り」とか「アホ」とか評することの妥当性についてだった。しかし、これは倫理や道徳の話だ。素人同士が議論しても結論が出ないことは目にみえているし、仮に出たとしても社会への実効力などない(不毛という言葉はそういう意味で使った)。だから議論をしかけるのをやめた次第。miya2000さんには伝わると良いが。