「なんとコメントしてよいか分からない」というコメントについて
Yahoo!ニュースの一部ニュースにはコメントが付けられる。コメント欄を眺めているとなかなかおもしろい。
今日は2件のニュースで、似たようなコメントのやりとりがあるのを見つけた。
1件め。
6:2008年5月4日 18時42分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000037-jij-spo
このニュースについてなんていって欲しいの?
かわいそう?
早く元気になって欲しい
それ以外になんて?
35:2008年5月4日 19時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000037-jij-spo
6
だったら書かずに他の記事行きゃいーじゃん。
2件め。
5:2008年5月4日 12時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000022-jij-soci
事故報道になんとコメントしろと?
記事の書き方如何でどっちが悪いとかきめつけられかねないのに。
来年から裁判員制度が実施されて、市井の冷静な判断が求められるのに、報道が偏ってる気がする。
被害に逢われた方のご冥福、負傷された方と関係者が傷つけられた心の痛みの回復をお祈りします。
7:2008年5月4日 16時49分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000022-jij-soci
>5
コメントしなきゃいいだろw
コメント欄があるだけなのに、コメントを書くよう要請されているかのように勘違いする人のいることが分かる。
私は35氏や7氏と同様に、なんとコメントしてよいか分からないニュースにまでコメントする必要性を感じない。「なんとコメントしてよいか分からないからコメント欄を閉じよ」という提言ならまだ分かるのだが。