弁護士に相談したのは
梯子はmufとやり取りする以前から、某I氏に対しても同じような事言ってたよ。
梯子たんヲチ6
その時は相手側が、手間がかかるからと被害届出さなかったから、助かったけど。
私が弁護士に相談したのはid:hashigotanさんによる殺害予告ではないですよ。予告された覚えもないし(はてブで付けられた「殺」タグは「殺したいほど憎い」ぐらいの意味だと思ってました)。もし明確な殺害予告を受けてたら、弁護士でなく警察に相談してます。
じゃあ、何を弁護士に相談したかって? id:muffdivingさん、id:ululunさん、id:pbhさんを訴えて勝てるかどうかです。侮辱的な記事を書かれたので(数ある中でこの3人を選んだのは、勝つ可能性が高いと思ったから)。
弁護士の回答は「勝てるかもしれないがカネの無駄」でした。なんだかなあとは思いましたが、世の中は暴言吐いたもん勝ちみたいなので、おとなしく従った次第です。
追記(2008-05-13)
ちなみに、相談に行ったのは第一東京弁護士会 渋谷法律相談センター。事前に電話予約が必要で、30分の相談料が5250円です。予約時に「ネット関連のトラブル」と伝えていたのですが、現地で紹介されたのは「ブログ」も知らない年配の弁護士でした。別の方だったら違う展開もあったのかもしれませんが、これも運命でしょう。