Pinto公開に向けて #1 ― テンプレートエンジンをErubisに決めた
昨日の日記の最後のほうに書いたとおり、Rubyのテンプレートエンジンについてざっくり調べてみました。
調査結果(ほんとにざっくりです)
Erubisに決めた理由
必要以上のロジックが書けなさそうなLiquidにも心惹かれるものの、Ruby標準であるERBと同系のErubisを選んでおけば間違いなさそう。ま、遅くなければ何でもいいんですが。
次のアクション
- ユーザ登録画面のURIを決める
「次のアクション」って?
設計判断を公開することには意義があると考えているので、その元ネタとして「次のアクション」を公開していきます。個人的な備忘録の意味もあります。
「ユーザ登録画面のURI」なんかすぐに決まりそうなものですが、OpenIDやROAを視野に入れるとそうでもなかったりして(私だけ?)。決まり次第、決めた理由(=設計判断)をエントリします。