RSS auto-discoveryに対応
リリースチェッカーのRSS生成成功ページについて、RSS auto-discovery対応しました。「今頃かよ」という声が聞こえてきそうですが、気にしなーい。
これまではlivedoor ReaderのRSS登録バナーを貼っていたのですが、それは外しています。もっとも、livedoor Readerが一押しのリーダーであることに変わりはありません。「はてなで言うな」という気もしますが、それも気にしなーい。
私がいうのも失礼かもしれませんが、ma.laさんは天才です。日本の資産家たちは、こういう人に投資なり寄付なりすればいいのに。羽賀研二に貢いでる場合じゃないよ。