PHP-users.jpのコンテンツを更新する方法
今年5月に起こった空前のusers.jpブームとともに産声を上げ、5か月の潜伏期間を経たPHP-users.jpが、先日よりついに動き始めました。
他の users.jp と同様、PHP初心者向けの情報を集約するのがサイトの目的です。
PHP-users.jp は百式管理人の田口さんが作られたものですが、HTMLや画像などのファイルがGitHubというところで公開されているため、更新権限さえもらえれば、誰にでも更新できるチャンスがあります。
有志の方は、下記の手順を参考に、更新権限がもらえるようトライしてみてはいかがでしょうか。
1. Gitのインストール
GitHubは、Gitというバージョン管理システムのホスティングサービスです。手元の開発環境にGitをインストールするところから始める必要があります。インストール手順を公開されているサイトがたくさんあるので、詳しくはそれらをあたってください。
2. Gitの設定
下記のページを参考に、名前とメールアドレスをGitに設定します。
5. 管理者への連絡
PHP-users.jp の運営を手伝いたい旨、田口さんに連絡します。
6. 更新権限がもらえた場合
「github.comで共同作業をする(初歩の初歩編)」にあるように Collaborator として認められたら、更新権限がもらえたことになります。
6-1. 作業用リポジトリを作成
git clone git@github.com:taguchi/php-users.jp.git
6-2. ファイルの編集
いよいよ、目的だったコンテンツの編集ができます。リンクを追加したり、typoを直したり、可能性は無限大。
6-3. 変更点をコミット
下記のように、-m オプションで変更点を明確にするのが良いと思います。
git commit -a -m "fixed typo"
6-4. 中央リポジトリに反映
git push origin master
7. 更新権限がもらえなかった場合
下記のページを参考に、fork して、pull request することになります。
自分用のリポジトリを作って作業し、「変更点をマージしてもらえないか」とお願いするわけです。貢献が認められたら、更新権限がもらえるかもしれません。