岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

はてなダイアリーのサービス終了をうけて移行したものです。更新はしません。

2008-01-01から1年間の記事一覧

ブルートフォースアタックがひどかった

先日入れたDenyHostsのレポートメールが、今日はやたらに届いた。 $ grep 'new denied hosts' /var/log/denyhosts | grep '2008-08-19' -c 3535件だって。

それどころじゃない感

嫉妬、僻みを解決する方法は「自分の成長」以外にはない 若者に一度だけ与えられる出会いの場、セキュリティ&プログラミングキャンプ - IT戦記 私が、他人の書く(私にとっては)デタラメな記事に以前ほど怒りを感じなくなったのは、明らかに、Pintoを公開…

Pinto公開に向けて #17 ― フレームワークを切り出した

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービスを、Rubyで開発中です(GitHubリポジトリ)。開発中に気づいたことや工夫した点などを、備忘録も兼ねて書いています。その17回目です。 PintoBeans 始めました Pintoを作る過程で、実はWebアプリケーショ…

Pinto公開に向けて #16 ― 責務駆動設計で仕切り直すことに決めた

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービスを、Rubyで開発中です(GitHubリポジトリ)。開発中に気づいたことや工夫した点などを、備忘録も兼ねて書いています。その16回目です。 ActiveSupportのDependenciesを使って、やめた autoloadを山ほど書…

「バカ爆発!ツアー2008 in 東京」を見た

プロダクション人力舎に所属するお笑い芸人43組によるライブイベント「バカ爆発!ツアー2008 in 東京」を新宿文化センターで見てきました。お笑いライブを見るのは初めて。楽しかったので、今回登場した芸人の単独ライブや、他のプロダクションの芸人のライ…

「しょぼたま」のライブを見た

運よくチケットが取れたので、吉祥寺のSTAR PINE'S CAFEで「しょぼたま」のライブ(夜の部)を見てきました。解散前のライブと比べても遜色ないどころか、むしろパワーアップしている印象さえあります。特に滝本さんのキーボードがカッコよかった。セットリ…

IBM社のCouchDBセミナーに参加した

昨晩、IBM社主催のセミナー「CouchDB で始める Web 時代のデータベースとの付き合い方 - Time to relax!!」に参加しました。長野への日帰り出張後という強行日程でしたが、MapReduceの概要などがつかめたので、がんばって参加したかいがあったと思います。セ…

Pinto公開に向けて #15 ― String等をラップした

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービスを、Rubyで開発中です(GitHubリポジトリ)。開発中に気づいたことや工夫した点などを、備忘録も兼ねて書いています。その15回目です。 本題 id:akktさんによる「OOコード養成ギブス」という記事が、はて…

最終日最終組だったのに #2

こないだの土日は旅行で那須に行っていた。土曜の夕方にペンションのテレビを見ていると、男子プロゴルフツアーで「すし石垣」が首位に立っているニュースが流れた。昨年、最終日最終組だったときは勝てなかったすし。今度こそ勝てるか。そのまま日月火と彼…

自分の体験を一般化するということ

世間では言えないが リンク先の文章、最初の2行が余分だと思った。あるいは、もう少し丁寧に書かれていれば、3行目以降のおもしろい体験談への効果的な補足になったかもしれないのに、と思った。 1行目 彼氏・旦那からの「DV被害者」を公言する女性の多く…

何がいいたいのかはっきりしないということ

http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2008/07/post_8715.html 「恐るべき程度の低さ」「無惨」「ひどい企画」などという表現から、書き手が何かに怒っているらしいことは伝わってくるのだが、肝心の「何に怒っているのか」がピンとこない。みなさんは…

根拠を書かないということ

八王子の通り魔事件について - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG− リンク先の文章、徹頭徹尾、主張ばかりで根拠が書かれていない。あまりの徹頭徹尾ぶりに感心した。 なぜ「八王子の通り魔事件」が「秋葉原の事件」の「模倣犯だと思われる」のか なぜ「この…

「筒井康隆、筒井康隆を読む」が再演されるかも!

筒井康隆がネット上で連載している「偽文士日碌」(7月24日付)によれば、5月に下北沢でおこなわれた朗読会「筒井康隆、筒井康隆を読む」の再演が予定されているそうだ。 アンケートでは涙を出して笑いころげた、こんな朗読とは思っていなかったというコメン…

『理由』(監督・大林宣彦)を見た

キャンペーン中のためタダで見られるというので、監督・大林宣彦、原作・宮部みゆきの映画『理由』(2004年)をJ:COM オン デマンドで見た。ギガントつまらなかった。同じく宮部みゆき原作の映画『模倣犯』もつまらなかったので、ある程度覚悟はしていたのだ…

トトロのシュークリームを食べた

妻が買ってきてくれた白髭のシュークリーム工房のトトロ型シュークリームを食べた。これはうまい。「マロン&マロンクリーム」と「カスタード&生クリーム」の両方ともうまいのだが、「カスタード&生クリーム」のほうが私好み。正直「見ため重視だろう」と…

Pinto公開に向けて #14 ― rackupの「-E」オプション

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービスを、Rubyで開発中です(GitHubリポジトリ)。開発中に気づいたことや工夫した点などを、備忘録も兼ねて書いています。その14回目です。 本題 Rack本体のbin/rackupにはいろいろなオプションを渡せます。 …

Pinto公開に向けて #13 ― ActiveRecord::Extensions を断念

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービスを、Rubyで開発中です(GitHubリポジトリ)。開発中に気づいたことや工夫した点などを、備忘録も兼ねて書いています。その13回目です。 本題 ActiveRecordの拡張ライブラリであるActiveRecord::Extension…

安藤裕子のコンサートを見た

渋谷C.C.Lemonホールで安藤裕子のコンサートを見た。妻がファンなのだ。MC中、観客が大声で安藤裕子に話しかける。「ねえやんっ!」安藤裕子が答える。「はいはい」「かわいー!」「ありがとう」「だいすきー!」「あたしも大好きだよ」そんなコンサートだっ…

Pinto公開に向けて #12 ― URIを変更&HTTPメソッドに簡単に対応

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービスを、Rubyで開発中です(GitHubリポジトリ)。開発中に気づいたことや工夫した点などを、備忘録も兼ねて書いています。その12回目です。 URIを変更 ニコニコ動画の外国語版が公開されたとのニュースを読み…

呉氏の指摘していること

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080718/acd0807180257001-n1.htm はてなブックマーク - 【断 呉智英】メディアを真に受ける悲劇 - MSN産経ニュース 呉氏が指摘しているのは、「いい学校からいい会社へ」進んだマスコミ人が「いい学校からいい会…

Pinto公開に向けて #11 ― gettextのメッセージIDを固定文字列に変えた

あらすじ Pintoというソーシャルブックマークサービスを、Rubyで開発中です(GitHubリポジトリ)。開発中に気づいたことや工夫した点など、他の開発者の方にも役立ちそう、と思ったことを書いています。その11回目です。 本題 「メッセージIDが変数になるこ…

Pinto公開に向けて #10 ― Rackリファレンスとar-extensions

あらすじ PintoというソーシャルブックマークサービスをRubyで開発しています(GitHub上のリポジトリ)。開発中に気づいたことや工夫した点など、他の開発者の方に役立ちそうなことがあれば書いていくシリーズ企画です。 Rack日本語リファレンス 山本陽平さ…

メッセージIDが変数になることはありませんか?

多言語対応のWebアプリケーションで、選択可能な言語をセレクトボックスで選べるようにしたいと思っています。セレクトボックスに「英語」「日本語」「スペイン語」などのオプションを表示し、「英語」が選択された場合には、それらのオプション自体の表示も…

Content-Typeレスポンスヘッダに注意

RackのSPECを引用します。 There must be a Content-Type, except when the Status is 204 or 304, in which case there must be none given. http://rack.rubyforge.org/doc/files/SPEC.html ステータスコードが204でも304でもない場合、Content-Typeレスポ…

OpenID::Consumer.newにセッションオブジェクトを渡す意味がわからない

誰かが教えてくださる可能性に期待して、ruby-openidに対する疑問を書きます。RP用のOpenID::Consumerクラスのインスタンスを作る際、セッションオブジェクトとストアオブジェクトを渡さなければなりません。 consumer = OpenID::Consumer.new(session, stor…

Pinto公開に向けて #9 ― Content-Locationヘッダに対応した

以前に書いた: 非プラトニック形式のURIに対してGETリクエストがあった場合 ステータスを「200 OK」とし、指定言語でリソースを返す。また、Content-Locationヘッダでプラトニック形式のURIを返す。 続・多言語リソースのURIに関する覚書 という方針をPinto…

Pinto公開に向けて #8 ― OpenID対応中

眠いので、簡単に。「Pintoって何?」という方は前回の記事をご参照ください。 Rack::Auth::OpenIDは現状使えない OpenID対応するにあたり、Rack::Auth::OpenIDを使ってみようと思ったわけですが、現状では使えないことが分かりました。ruby-openidのバージ…

罵倒するなら堂々と

言論人をキチガイ呼ばわりして訴えられそうになり、恐くなったのか「言論によるトラブルを法廷に持ち込むのは言論人にあるまじき行為」と喧伝している記事を読んだのだが、他人事ながら情けなくなった。 「あるまじき」と思うのは自由だが、そんな俺ルールが…

老後の計画について

私は、倖田來未や岐阜の女子短大生や毎日新聞社へのバッシングは行き過ぎだと思っている。なぜ他人の失言や失策にああまで不寛容なのか。バッシングしている人は、自分に限ってミスなど犯すはずがない、と自信をもっているのかもしれない。あるいは、ミスを…

第4回RESTful本読書会に参加した

http://kunit.jp/restful/wiki/index.php?%C2%E84%B2%F3%C6%C9%BD%F1%B2%F1 OpenSocialの概要と、URI Template(Templatesだと思ってた)の仕様の変遷を知ることができ、勉強になりました。関係者の皆様、ありがとうございました!「あれ?」と思ったあなた…